
先日購入したミニPC「Quieter3C」はモバイルバッテリーでも動作しました
先日購入したミニPC「Quieter3C」の続きです。Type-Cから給電出来るのでモバイルバッテリーでも使えるかなと試してみました。手持ち...
広島暮らしで調べた事をメモしていきます
先日購入したミニPC「Quieter3C」の続きです。Type-Cから給電出来るのでモバイルバッテリーでも使えるかなと試してみました。手持ち...
久しぶりにパソコン関連の話題を。 最近はクラウドやリモートデスクトップで作業する事も増えてきた為、手元のPC性能はあまり要求しない事もしば...
昨日紹介したWindows 11 2022 Update(22H2)ですが、「Windows 11 インストールアシスタント」を使ってアップ...
先日Windows 11の大型アップデート(22H2)が公開されたので、久しぶりにPC関連のネタを。何が変わったのかはPC Watchの記事...
久しぶりにパソコンネタを。先日、マイクロソフトから発表があったように、昨日、7月19日からようやく日本国内でも「Microsoft 365 ...
パソコンを使っていて「自動ログインはさせたいけど操作出来ないようにすぐロックをかけたい」といったケースがあります。電源管理で指定してもよいの...
前回に引き続き、今回もTVTestがらみの内容で。 ここで紹介した内容でセットアップが完了した場合、録画した番組もTVRemotePlus...
テレビをスマホ等で見る方法として、手軽に行うなら、昔で言えばロケフリ、最近で言えばnasne等があります。特にnasneの人気は高く、バッフ...
久しぶりにパソコンネタを。 外出先から自宅等にアクセスするのに便利なVPN。そのVPNの構築を手軽に行える「SoftEther VPN」が...
先日紹介したように、Windows 11が公開されダウンロードしてアップグレード出来るようになりました。トラブルを避けるにはWIndows ...