最近は日々を忙しくしているので、そうしているとついつい買い物をしてしまいがち。特に今年に入ってミニPCが熱いということで、セールになっていたこちらを購入してみました。Beelinkの「SER5 Pro 5800H」モデルです。
インテルCPUのPCを使うことが多いのですけれどこのPCはAMD Ryzen 7 5800H搭載。メモリはDDR4 16GBに500GBのM.2 NVMe搭載モデルで、購入時は3,000円クーポンがあり46,980円。
ミニpc Beelink SER5 MAX5800H (8 コアと 16 スレッド, 最大4.4 GHz, Zen 3 アーキテクチャ) AMD Ryzen 7 5800H Mini PC 16GB DDR4 500GB M.2 NVME SSD, 3画面同時出力 4K 60Hz, 高速WiFi 6/BT 5.2, 家庭/オフィス/小型のポータブルミニコンピューター
- Shenzhen AZW Technology Co., Ltd.
- 商品ランキング114,368位
コンパクトながらHDMIが2ポート、PD充電対応のType-Cポート、そしてWi-Fi6対応とインターフェイスや機能は十分。底面のネジ4つを外して、簡単にSSD換装やメモリ交換、2.5インチSSD増設等も簡単に行えます。
そして肝心の性能ですが、CINEBENCH R23ではマルチが10009pts、シングルが1444ptsと、Core i7 1165G7と同等かそれ以上くらいはありそうで、コストパフォーマンスはかなり高そう。
SSDの速度もそれなりです。
負荷をかけた時のファンの音も、耳を近づければサーっと聞こえる程度で静音性にも優れるのもポイント。これだけの性能のミニPCが4万円台で購入出来るのは驚きです!
久しぶりにパソコン関連の話題を。
最近はクラウドやリモートデスクトップで作業する事も増えてきた為、手元のPC性能はあまり要求しない事もしば...