マイクロソフトが6月24日(米国時間)に次期Windowsとなる「Windows 11」を正式発表したので、久しぶりにパソコンネタを。従来は「Windows 10」がWindowsの最終バージョンと言っていましたが、結局は次期バージョンが出ることになったんですね。もっともWindows10からは無料でアップグレード可能とのことですが。ちなみに、Windows10のサポート期間は2025年10月14日までとなっています。
さて無料でアップグレード可能なWindows 11ですが、導入するには様々な条件があるようです。いちばん引っかかるのはTPMというセキュリティ機能が搭載しているか、有効になっているか、というところのようです。こちらについてもまだ緩和される可能性もあるようですが。
現在使用しているPCがWindows 11にアップグレード出来るかどうかは、マイクロソフトが公開しているチェックツールを使えば簡単に調べられます。Windows 11の特設サイトにアクセスし、ページ中央付近にある「アプリをダウンロード」のリンクをクリックしてツールをダウンロードし、インストールして実行すればすぐに判明します。
問題なければ「このPCでWindows 11を実行できます」と表示されます。ただし、非対応の場合は「このPCではWindows 11を実行できません」と表示されるだけで、何が原因になっているのか分かりません。これではちょっと不便ですよね。
原因まで詳細にチェックしたい場合は、GitHubで公開されている「WhyNotWin11」というツールを使ってみましょう。Downloadセクションにある「Download here」のリンクから「WhyNotWin11.exe」をダウンロードして実行するだけ(セキュリティ警告が表示されますが特に異常はなさそうです。一応、自己責任で)。
上記のように項目ごとにチェックが行われ、どの項目が対応していないのか確認できます。