「Windows10のUSBメモリを作り、USBメモリから起動しようとしたけれど、起動出来ない」と相談が。起動順ではちゃんとUSBメモリを上位にしているそうです。NECのLaVieとSONYのVAIOのノートパソコン2台です。確かにどっちも、ちょっと迷いそうな機種ですね。
NEC製ノートパソコンの場合
NECの場合は、たいてい「Legacy USB」の設定ですね。もちろん機種によって方法は変わりますけれど。
BIOS設定で「Avanced」項目などに「Legacy USB Support」などの項目があるので、もし、この値が「FD/CD」などとなっていれば「Enabled」に変更します。
あとは、「Boot」項目で、USBメモリを上位にすればOK。標準ではUSBメモリ等は除外されているので、「USB Memory」を選んだ状態で「x」キーを押せば有効になります。
「F6」キーを押して「USB Memory」を最上位にすればUSBメモリから起動出来るはずです。
SONY製ノートパソコンの場合
SONYだと、外付けデバイスからのブートが有効になっていない事が多いです。
まず「Boot」項目で「External Device Boot」を「Enabled」に変更。
「Select 1st Boot Priority」で「External Device」を選択すれば、USBメモリから起動出来るはずです。
USBメモリからWindows10インストール時の注意点
ちなみに、USBメモリを最上位にしてWindows10をクリーンインストールしていると、途中で再起動した時に、もう一度USBメモリから起動してしまうので注意して下さい。途中でWindows10のインストール初期画面に戻ったら、USBメモリを抜いて再起動すれば、インストールが進むはずです。