広島と切っても切れない関係にある、広島東洋カープ。
日本中のどの県よりもプロ野球を愛しているといわれる広島県民ですが、そこには「え~ほんと~?」と苦笑してしまうような都市伝説も存在します。
「試合日でもないのに、普段着としてカープのユニフォームを着ている人がいる」
「女子中高生に「センターは?」と聞いったら「丸」と答える」(普通はAKB)
「試合中にタクシーに乗ったらほとんどがRCC(カープ中継をやっているラジオ局)だ」
「晴れた日に小学生が集まると50%くらいの確率でカープ帽をかぶっている」
などなど。
まあ、ほとんど真実ですなんけど。
その中でも、少し前にネットで話題になったのが
「広島の学校ではカープの授業がある」
というものです。
これはさすがに「まさか~」と思っていましたが…。
教科書、ありました。
本当にありました。
これが「カープ授業」の教材だ!
該当の教科書は、「言語・数理運用科」というもので使われています。
「言語・数理運用科」とは、2010年度から広島市が導入している「ひろしま型カリキュラム」の一環としてとりいれられた授業です。
詳しくはコチラ。
該当のページは下記のとおりです。
題して「わたしたちの広島東洋カープ」。
広島市は「支店経済都市」とも呼ばれ、日本有数の転勤族の多い都市でもあるのですが、
「そんなの関係ねぇ!!」
といわんばかりの男らしさ全開です。
全6ページにわたってカープのあゆみ、広島県民との絆、順位と動員数の関係グラフ、カープファンの声、主力選手の名前と年齢層、歴代のユニフォーム、キャッチフレーズ、マツダスタジアムの紹介など、が濃密に紹介されています。
まさにカープ入門といってよい内容です。
初のCS進出の様子が熱く紹介されています。
ペナントレース順位と観客動員数のグラフによって、数字データからのアプローチも。
つづいて、老若男女のカープファンの声を紹介。
阪神タイガースとの年齢比較も。なんでや!阪神関係ないやろ!
「カープは阪神の2軍」と言われたことを根に持っているんだろうか…。
街とのコラボや、キャッチフレーズ、マツダスタジアムの紹介も。
「カープが広島にあってよかったね。」
「カープ大好き!」
としめくくられます。
おそらく、内容が2年くらい前に改訂された状態らしく、昨年の優勝については触れられていませんでした。
次の改訂では、きっとそこもじっくり紹介されることでしょう。
(追記:おまけ)
これは昨年の「ちゅーピー子ども新聞」(中国新聞が第1・3日曜に発行している小中学生向けの新聞)に掲載されていた、美術館の感想文コンクール入賞作品ですが、カープ愛にあふれた感想文となっています。これは街全体でカープファンになりますよね!
コメント
現役広島市民です。
まじで広島市民=カープファンをやめてほしい
カープは本拠地を他所に移して欲しい