「武田山」のすぐそばにある「カガラ山」に登ってみました!古墳や名水もある楽しいコースです

シェアする

最近は、移動中に少しさぼ…時間が取れそうな時に登れそうな、手頃な低山が無いかなとGoogleマップの衛星写真を眺める事が多いのですが、良さそうな山がありました。「武田山」のすぐそばにある「カガラ山」と呼ばれる山です。

下の写真で言えば、画面のもっと右のほうから入って、左側に行き、頂上を目指すようなルートが一般的なようで、途中が地肌が見えているので景色も良さそう。今年最初の低山は「カガラ山」に決定。

ただぐるっと回してみると、「武田山第二公園」というあたりが頂上のすぐ真下のようで、この辺りから入ればめちゃくちゃ近そう。

「武田山第二公園」で検索してみると、表示された写真に登山口の案内のような写真が。ということで、「武田山第二公園」を目指してみました!しかし…

現地でウロウロしても登山口らしきものは見当たらず…。近くを歩いている方に尋ねても、少し離れた場所に「武田山」への登山口があるくらいで、この近くにあるかどうかは良く分からないとか。

あまり時間に余裕があるわけでもなかったので早々に諦めて、当初の登山口に向かいました。「大町第一公園」のすぐそば、この辺りが登山口のようです。

全体の地図もあり分かりやすいですね。

「名水への道」と書かれています。先ほどの地図にも「観音水」と書かれている場所があったし、何だか気になります。

道はしっかり整備されており、とっても歩きやすい。どんどん登っていきます。

「武田山登山道」と書かれた案内板も、あちこちで見かけました。

大きな岩のわずかな隙間から生えてきている木にちょっと感動しながら、先に進みます。

歩いていてずっと気持ち良い道が続きます。久々の山歩きにわくわくしますね。

あちこちで、このように木の説明が書いてあるので、へぇ~っと楽しみながら歩けます。何気なく撮っていたらかなり沢山あったので、木の説明は最後にまとめて。

少し歩くと、すぐに最初の分岐に。

左に行くと「観音水」があるようですけれど、最初の登山口を探すところで、時間をロスしていたので、ひとまず山頂を目指すことに。

少し登って行くと、また分岐が。ここで左に行くと「大町古墳」があるようです。気になるのですが、やはり頂上を目指して登ります。

目の前が開けてきました。

尾根に出てきたようです。

案内板を振り返って見たところ。「武田山」方面に登っていきます。

ここからの眺めは素晴らしいですね。安佐南区から遠く島の方まで見渡せます。

「武田山」も目の前に。けっこう高いですね。

木々の隙間から毘沙門台の方面も見えます。

途中で少し下ったりしながら尾根を歩いていきます。ちょっと歩くと、目の前が開けてきました。着いたのかな!?

何やら沢山看板が立っています。

まだ一歩手前ですね。

「カガラ山」方面へ登っていきます。

稜線をさくさくと進みます。気持ち良い!

右手は、木々の間から山陽道も見えます。この山の下には高速道路のトンネルが。

左手には住宅街が。手前に見えるのはもしや最初に訪れた公園あたり!?

少し進むと、見えてきました!

今度こそ山頂!

標高212メートル、「カガラ山」山頂です!

似島にある「安芸小富士」も見えます。そういえば、この安芸小富士もいつか登ってみたいですね。

目の前には武田山。

そしてその麓には最初に訪れた「武田山第二公園」あたり。やはり直接登るような道は無さそうかな。

その先は高取とか長楽寺あたりですね。

そして毘沙門台方面。

山頂の端から振り返ったところ。

パノラマにするとこんな感じです。

頂上からの景色をたっぷり堪能したら、急いで下山していきます。

登っている途中で見た、「大町古墳」との分岐。まだ少し時間がありそうでしたので「大町古墳方面」へ。「八幡山里道」と書かれています。

少し歩くとすぐに目の前が開けてきました。

何やら案内板が大量に設置されています。

振り返って見たところ。

下のほうを見ると「大町古墳」と書かれた案内板が。

岩がごつごつしています。良く分かりませんでしたが、この辺りなのかな。

先ほどの看板に、下って行けば「名水」と書かれており、そういえば登り始めの際に名水との分岐がありましたし、撮っていた最初の地図を見返して見ても名水のところから元の登山口に戻れそうでしたので、そのまま下って見る事に。
下りながら右手には武田山が、

左手には緑井の辺りが見えます。

途中で振り返ったところ。

一番最初にGoogleマップで確認した際に表示されていた、地肌が見えていた尾根沿いの道ですね。気持ち良い道です。

少し下ると、「水場」と書かれた案内板がありました。

そちらの方面に進んでいきます。

すぐに、目の前に雰囲気の良い場所が。

ここが「大町観音水」のようです!

「鑑定書」も掲げられていました。

早速飲んでみます。
冷たくて美味しい!山頂まで登った後なので、余計にも美味しく感じますね。

名水を口にした後、どんどん先に進むと、登り始めの時にあった分岐まで戻ってきました。

向こう側には、昨年末に登った「権現山」も見えます。

今回、初めて「カガラ山」というのがあるのを知り、初めて登りましたが、凄く楽しいコースですね!歩きやすい道ですし、道や木の案内も多く、古墳や名水など見所もあり、初心者にもおすすめのコースと言えます。最後に、見かけた木の案内をまとめて写真で。

安佐南区にある「武田山」に登ってみました!頂上からの景色は抜群
広島市安佐南区方面に行くたびにずっと気になっていたのが、国道54号線などを北上していると左手に見える「武田山」。安芸の守護だった武田氏の本拠...
安佐南区にある「権現山」は歩いて登る事なく山頂からの絶景を楽しめます!
以前、安佐南区の「権現山」中腹にある、赤い三重の塔「緑井毘沙門天」に行きましたが、その時はそこから山頂までは挑戦せず。そこで今回改めて登って...

シェアする

フォローする

おすすめ記事
おすすめ記事
スポンサーリンク